前日ぶち酔い潰れて17時に起床。やばい!と焦ってドコモの営業時間を調べれば、19時までやってるらしい。急いで支度してドコモへ向かいました。
待ち時間長すぎる
案の定クソ待たされました。駅から離れたドコモショップだし、閉店時間間際だったのでそこまで待たされることは無いと思っていたのは甘い世界でした。しかも、手続きが19時を超えそうなのでお店の中で待っていて欲しいとのこと(扉を閉めるので)
飲み放題のコーヒーがあったのは唯一の救い。テレビでニュースを見ながらまってました。
やっと呼ばれてご対面
します。無駄な話は聞きたくもなかったので、最小限に話が終わるように紙にチェックしました(説明を聞くか否かの用紙を渡されました)
郵送で出荷されてからの引き渡しだったせいか、その場で店員さんが封を開け、中に傷が付いていないかの最終確認をします。ぺりぺりーって、開けられちゃいました。やりたかったなぁ。
家に帰って、早速開封。とは言っても一度中身は見てるのですが。
SIMカードを取り替えて、電源を入れ、すぐさまカバーを装着。あらまーかわいい。
iPhoneの初期設定ってこんなにもめんどくさかったでしたっけ、ってくらい長々と設定をしました。
操作性はどうか?
使い始めて最初に思ったのは、appleがユーザーを満足させるためにあれこれ気を使ってるんだなあという事です。
AppleIDでログインしてしまえば、それに紐付けされているアプリだのアドレスだのが自動で設定されました。Googleアカウントとも連携していたので、パスワードまで打つ必要がない。
認証をするためのコードは勝手に入力されるし、通知を勝手に読み取ってそれに準じた操作を勝手にしてくれました。ここまで利便化してるのかよ!とびびりちらしました。
これはiPhone XRに始まった事ではないかもしれないですが、パソコンと同じようにIDのサジェストがあるのもとてもいい。一度ログインして仕舞えばこっちのものだなぁ、と。
FACEIDで勝手に本人確認ができるのもすごいと思うし、便利さで物を語れば不満など何処にもないな、というのが正直な感想です。
ただ、、、あえて懸念を挙げるなら、
- 重い
- でかい
この2つに尽きるでしょう。
重すぎてブログを執筆する指と腕が疲れる。ギリギリ持ってる感覚だから落としてしまわないか不安。指が画面最上部と逆側の側面に届かない(両手持ちを前提としている) などなど、、
それ以外に今のところ不満は見つかりません。ただ、でかすぎる(笑)
ケースの意味がなくなっちゃうから後ろに貼り付けるタイプのリングのやつ買おうか迷ってるところ。画面の保護シートも買わなきゃなあ。
余裕があれば置くタイプの充電ポート買いたいなーと思っているところです。おわり。